日本酒が、いま世界中で注目を集めている。
その背景には、伝統と革新が交差する“体験”の場の存在がある。

2024年11月、東京・浅草に、これまでにない新しいコンセプトの日本酒体験施設が誕生した。
**「WASAKE Sake Experience」**は、まさにその象徴とも言える日本酒の新名所だ。
浅草の街並みに溶け込むモダンな空間で、国内外から訪れる人々に日本酒の奥深さと出会う特別な時間を提供している。
体験型施設に不可欠な“自由な試飲”という楽しさ
全国各地の銘酒を、気軽に、セルフで飲み比べ
WASAKEの魅力のひとつは、日本酒のセルフ式での試飲体験。
『ファンヴィーノ コイン式ワイン・Sakeサーバー6本用(SC-6T)』を6台導入し、
合計36種類の日本酒が、ずらりと整然と並ぶ様子はまさに圧巻だ。

お客様はコインを投入し、自分のタイミングで、自分の気になる1本をセレクト。
味や香りの違いを体感しながら、日本酒の世界を旅するように楽しめる。
これは、単なる“試飲”を超えた、日本酒との一期一会の体験。
浅草という観光地の特性も相まって、連日多くの外国人観光客が訪れ、
それぞれの酒に舌鼓を打ちながら、日本文化の奥深さに触れている。

“Sake”を世界へ。
無形文化遺産としての価値を、体験を通して伝える
日本酒の伝統的な酒造りがユネスコ無形文化遺産に登録されたこともあり、
“Sake”の文化的価値は国内外でますます高まっている。
WASAKEは、単に酒を提供する場ではない。
酒器、酒造りの背景、日本酒にまつわる雑貨の展示・販売も含め、文化を発信する基地として機能している。

そしてその中核を担っているのが、自由に・手軽に・多彩に味わえるワイン・Sakeサーバーの存在だ。
スタッフの手を借りずとも、日本酒の多様性を自分の感性で“探求”できる。
日本酒を知らない人への最初の一歩を、優しく後押しするをサポートさせてもらっている。
【導入店情報】
WASAKE Sake Experience
📍〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目11-1 THE ASAKUSA RESIDENCE101
📸 Instagram:@wasake.jp
🖥️ サーバー導入機種:ファンヴィーノ コイン式ワイン・Sakeサーバー6本用(SC-6T)×6台

今後の展開にも注目
体験型コンテンツ+セルフサーバーで広がる日本酒の可能性
“日本酒×体験×インバウンド”というテーマのもと、
観光地における飲食の新たな形を体現した「WASAKE Sake Experience」。
こうしたモデルケースは今後、他地域・他ジャンルにも波及していく可能性が高い。
ワイン・Sakeサーバーは、単なる省人化ツールではなく、
お客様が“自ら楽しむ”という価値を生む装置として、ワイン・日本酒の提供拡大に尽力させていただきます。
▼そのほかの導入事例はこちら
https://my.ebook5.net/globalwine/c_s_jirei/